top of page

毎年恒例の想定内想定外の酒米田植え

皆さん、おはようございます。

昨日の大雨で被害に遭われた方も多いかと思いますが、私はギリギリ難なく長野に来れましたが、30分後の新幹線でしたら運休で来れなかったので、おかげ様で相変わらず運がいいです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 毎年恒例の想定内想定外の酒米田植え ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日は、HIUで堀江さんと一緒に田植えからやる日本酒づくりを始めて7回目の田植えです。


今日の長野は昨日と打って変わって晴れてるので、田植えには暑過ぎて大変でしょうが、いいお天気に恵まれ、田植え後の大人のBBQが楽しみです。


こうして今日来れたのも、毎年の恒例となった長野一の鮨「すし崇」での前夜祭を予定してたので、夕方前に長野入りできるスケジュールで動いたのと、念のため1時間早い新幹線に乗ったからで、我ながらファインプレーでした。

すし崇と言えば熟成鮨が名物で、他ではまず食べれない3週間熟成のマグロや、白甘鯛、イサキ、あと根室の雲丹も最高でした。

酒づくりと同じく長野でしている生ハムづくりも、これからは富裕層向けに色々なプロジェクトが計画されており、ものづくりの強さも最近よく感じます。

また、出来立ての日本酒「想定内」や生ハムを楽しめるイベントも企画しますのでお楽しみに。


ではこの後、田植え頑張って来ます!

皆さんも良い週末を〜

7/6(木)19:00〜西野亮廣講演会in大阪 https://nishinoakihirokouenkai-oosaka2.peatix.com/view


閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

댓글


レンガサイズダウン.jpg
  • ホワイトFacebookのアイコン
  • ホワイトTwitterのアイコン
  • notewhite

頓堀宿泊室 

最寄駅大阪メトロ堺筋線「日本橋駅」徒歩1分

〒542-0073 大阪市中央区日本橋1-10-15

世界で1つしかない『えんとつ町のプペル』の世界観で作られた えんとつ町の隠れ宿

© 2020 by TOMBORI GUEST HOUSE. 

bottom of page